1950
- 1954年7 月1 日
総理府に航空技術審議会が発足
- 1954年7 月1 日
防衛庁設置(陸上、 海上、 航空自衛隊の発足)
- 1954年7 月4 日
八丈島飛行場開港
- 1954年7 月5 日
工業技術院、英ロールス・ロイス社から輸入したダーウエント8型ジェット・エンジンの公開テスト実施
- 1954年7 月14 日
英空軍クランフィールド基地で重爆撃機ハンドレベージ・ヴィクタが試験飛行中墜落、乗員4人死亡
- 1954年7 月16 日
川崎航空機工業神戸製作所、国産航空機エンジン第1号KAE-240完成
- 1954年7 月22 日
日仏航空協定調印
- 1954年7 月23 日
バンコクから香港へ向けて飛行中のカナダ太平洋航空C-54旅客機、海南島上空で中国空軍戦闘機により銃撃される
- 1954年7 月29 日
インド航空の日印航路試験機「ベンガルの女王号」、東京国際空港に到着
- 1954年8 月1 日
米海軍コンベアYFY-1、最初の垂直離着陸実験飛行に成功
- 1954年8 月2 日
日本航空、デハビランド・ヘロンを日本ヘリコプター輸送にリース
- 1954年8 月2 日
モスクワ~パリ線定期航空路開設
- 1954年8 月2 日
極東航空導入のハンドレページ・マラソン1A-104型第1号機が到着
- 1954年8 月6 日
米国とデンマーク、ノルウェー、スウェーデンの3国、グリーンランド経由スカンジナビア~米国間新北極航空路開設協定を締結
- 1954年8 月8 日
コロンビア・アヴィアンサ航空の旅客機がアゾレス島で墜落、多数が死亡
- 1954年8 月9 日
カナダ太平洋航空、東京~香港線を週2往復に増便
- 1954年8 月10 日
運輸省、日本観光飛行協会に不定期航空運送事業免許
- 1954年8 月11 日
運輸省、日本太平洋航空、日本~ブラジル線不定期航空事業の認可申請
- 1954年8 月12 日
運輸省、日本航空に那覇~香港線(東京~那覇線を延長)免許
- 1954年8 月16 日
日本ジェットエンジン製作JO-1型ジェットエンジンの組立て完了
- 1954年8 月17 日
海上自衛隊、米海軍からSNJ練習機5機の供与を受ける
- 1954年8 月20 日
神奈川県藤沢市上空でセスナ機から降下試験中のスカイダイバーが海中に落下、行方不明
- 1954年8 月23 日
川崎航空機工業の国産航空機エンジンKAE-240の試運転始まる
- 1954年8 月23 日
KLMオランダ航空、ニューヨーク~アムステルダム線DC6Bが北海上で墜落、21人死亡
- 1954年8 月24 日
航空技術審議会委員に増原恵吉ら15人を任命
- 1954年8 月24 日
読売新聞社のビーチクラフト機が羽田沖に墜落、乗員は無事
- 1954年9 月1 日
サンフランシスコ国際空港開港
- 1954年9 月5 日
KLMオランダ航空機がアイルランドのシャノン川に墜落、46人中28人が行方不明に
- 1954年9 月10 日
航空大学校規則制定
- 1954年9 月16 日
土浦市の陸上自衛隊武器補給廠内で火災発生、整備中の航空機8機を焼失
- 1954年9 月25 日
青木航空ビーチクラフト D18S (6人搭乗)、福島県上空で行方不明。10.10 福島県結能峠で機体発見、乗員全員死亡
- 1954年9 月26 日
日本航空整備、 初のDC6Bエンジン(R-2800) 交換作業実施
- 1954年9 月26 日
青函連絡船洞爺丸沈没、 死者・行方不明1、155人
- 1954年9 月28 日
日米航空協定付表修正協議、不成立に終わる
- 1954年9 月29 日
航空技術審議会第1回総会開催、 政府から「航空技術に関する主要研究の目標およ
び方策」「関係行政機関の使用に供する航空技術研究機関の設置に関する基本方針」について諮問 - 1954年9 月30 日
米CAB、日本の米国通過ブラジル親善飛行を許可
- 1954年10 月1 日
航空大学校開校
- 1954年10 月3 日
日本学生航空連盟、学生操縦による読売新聞社機で全国69都市訪問飛行に出発(~10.16)
- 1954年10 月5 日
日本航空 DC6B「シティ・オブ・ナラ」、東京~サンパウロ間、日伯親善特別飛行に出発(~10.20)
- 1954年10 月11 日
英ロールスロイス社から購入のダーウェント・ジェットエンジン、機械試験所村山支所でわが国初の地上試験
- 1954年10 月13 日
横須賀市上空で米軍ヘリ2機が空中衝突、6人死傷
- 1954年10 月13 日
富士精密㈱荻窪工場、小型ロケットモータを初の地上燃焼テスト (1955年春 「ベンシルロケット」完成に)
- 1954年10 月13 日
調布飛行場使用問題、運輸省と東京天文台協議の結果、条件付き使用に決まる
- 1954年10 月22 日
ミニエ(仏)、設計RH-M型超小型機「空飛ぶ虱」、米軍立川基地で公開飛行
- 1954年10 月25 日
日本航空、東京~福岡線にDC6Bが就航、直行便の運航を開始
- 1954年10 月25 日
日本ヘリコプター輸送、東京~名古屋線に郵便物搭載を開始
- 1954年10 月25 日
陸上自衛隊L-5練習機が浜名湖に墜落、2人死亡
- 1954年10 月25 日
日本航空、三沢・名古屋・岩国への寄港を中止
日本ヘリコプター輸送と極東航空、同地への寄港を開始 - 1954年10 月25 日
米空軍のP・J・ウエスター、高度10、516mのヘリコプター高度記録樹立
- 1954年10 月26 日
運輸大臣、航空審議会に「民間航空事業の振興方策」を諮問
- 1954年11 月1 日
日本航空、国内線機長を日本人機長に切り換え開始
- 1954年11 月3 日
怪獣映画「ゴジラ」封切
- 1954年11 月4 日
文部省と日本航空協会共催、全国都道府県グライダー指導者研究協議会開催
- 1954年11 月4 日
KLMオランダ航空、アムステルダム~東京線にロッキード・スーパーコンステレーション就航
- 1954年11 月7 日
米軍RB29、 根室付近でソ連戦闘機に撃墜され2人死亡
- 1954年11 月10 日
八尾市の阪神飛行場、接収解除され運輸省管理が決まる
- 1954年11 月15 日
極東航空、大阪~米子線定期運航を開始(マラソン、デハビランド・ダブ使用)
- 1954年11 月15 日
スカンジナビア航空、コペンハーゲン~ロサンゼルス北極横断路線を運航開始
- 1954年11 月24 日
24日加航空協定調印(日本側東京~バンクーバー~南米線、カナダ側バンクーバー~東京~香港線)
- 1954年11 月30 日
日本ヘリコプター輸送、愛称を「日ベリ航空」に決める
- 1954年11 月30 日
極東航空に大阪~福岡~宮崎線定期航空許可
- 1954年11 月30 日
日本航空、東京~ラングーン間特別飛行
- 1954年12 月2 日
運輸省、日本観光飛行協会に堺~白浜間不定期路線許可
- 1954年12 月3 日
日本航空DC4「高千穂号」に国産ブリジストンタイヤ1550-20を初装備
- 1954年12 月6 日
新三菱重工で組み立てたノースアメリカンT-28高等練習機、 浜松基地でデモフライト
- 1954年12 月10 日
鳩山一郎内閣成立
- 1954年12 月13 日
航空審議会、「民間航空事業の振興方策」について運輸大臣に答申
- 1954年12 月13 日
英国の豆ジェット機 「ミツジ」音速を突破
- 1954年12 月16 日
日本空港リムジン㈱設立(1971.10 東京空港交通に社名変更)
- 1954年12 月18 日
アリタリア航空の旅客機、ニューヨーク・アイドルワイルド空港で墜落11人死亡、空港も大火災
- 1954年12 月19 日
機上テレビ受像テスト成功
- 1954年12 月25 日
英国海外航空のストラトクルーザー、スコットランド・ブレストウィック空港に墜落、29人死亡
- 1954年12 月30 日
中ソ航空協定調印
- 1955年1 月6 日
東京国際空港上空で米軍ジェット戦闘機同士が衝突、乗員2人死亡
- 1955年1 月10 日
パキスタン国営航空がオリエント航空を吸収、航空運送事業を国営化
- 1955年1 月11 日
社団法人日本航空整備協会設立
- 1955年1 月12 日
米オハイオ州でトランスワールド航空マーチン202と農場所有のDC3が空中衝突、15人死亡
- 1955年1 月12 日
日加航空協定正式調印
- 1955年1 月15 日
米軍、海上自衛隊にPV-2ハーブーン対潜哨戒機17機を供与
- 1955年1 月19 日
航空自衛隊、ジェット機操縦訓練を開始
- 1955年1 月28 日
日本航空、ジャーディマセソン社と香港における整備以外の地上業務、地上施設利用 に関する契約締結
- 1955年1 月30 日
防衛庁、今年度から3ヶ年計画でF86ジェット戦闘機とT33ジェット練習機の国内生産 方針を決定
- 1955年1 月31 日
運輸省、極東航空の大阪~高知、福岡~宮崎、大阪~米子間不定期路線認可
- 1955年2 月2 日
インド航空旅客機、ナグブール空港離陸後墜落10人死亡
- 1955年2 月3 日
調布飛行場の一部、米軍より返還うける
- 1955年2 月4 日
日本航空、香港線を運航開始
- 1955年2 月22 日
ビラ撒き中の極東航空オースター・オートカー機が墜落、1人死亡
- 1955年2 月22 日
英国初の大型貨物機ブラックバーン「ビヴァリー」の試験飛行成功
- 1955年3 月3 日
航空大学校第1回卒業式
- 1955年3 月7 日
駐留軍による損失補償法の適用で、伊丹市立神津小学校14教室の完全防音装置完成
- 1955年3 月12 日
東京教育大学グランドで練習中のグライダーが見物人と衝突、少年2人重傷
- 1955年3 月15 日
日台航空協定調印
- 1955年3 月17 日
日本ヘリコプター輸送の東京~大島、八丈島間不定期路線認可
- 1955年3 月20 日
米ミズーリ州でアメリカン航空旅客機が墜落、12人死亡
- 1955年3 月22 日
ハワイオアフ島で米軍C-46輸送機がハレアカ山に衝突、66人全員死亡
- 1955年3 月24 日
米軍F84戦闘機が埼玉県入間郡の農家に墜落、乗員含む4人死亡
- 1955年3 月26 日
米オレゴン州でパンアメリカン航空ストラトクルーザーが墜落、4人死亡
- 1955年4 月
政府、国際航空事業補助金3億5、500万円の交付を決定
- 1955年4 月1 日
日本航空協会、飛行館に航空図書館を開館
同協会、航空機工業再建と青少年のスポーツ奨励のため滑空機奨励補助金交付制度を設定 - 1955年4 月1 日
富士重工業(社長 北謙治、資本金8億3、000万円)、合併諸手続きを完了して本格的営業を開始