海上保安官

海の上の安全を守る

自ら整備した飛行機やヘリコプターで海の上の安全を守る海上保安官。私たちの生活を日ごろ守ってくれている職業の一つです。普段はなかなか接することができない海上保安官の方にお話を聞いてみましょう。

仕事の内容を教えてください。

機体全体を整備できるだけでなく、自ら整備した飛行機やヘリコプターに搭乗します。また、その優れた機動力と監視能力を生かして広範な海域における不審船・外国漁船、密輸・密航船などの捜索監視活動や、海難に遭遇した人や船舶の捜索救助活動などを行うために、日夜北は北海道から南は沖縄にかけての海域を、航空機に搭乗して海上保安業務を遂行しています。

海上保安官になったきっかけはなんですか?

幼い頃から海が好きで高校生になると海で働ける仕事に就きたいなーと思っていました。たまたま航空整備の専門学校に通っているうちに、当庁では航空機における警備、救難業務を任務としていることを知り海上保安官になりました。

海上保安官の仕事をするうえで、こころがけていることはなんですか?

機体を確実に整備し、搭乗業務等で吊上げ救助された人や、一般公開で見学に来た人達に対して出来るだけのケアーをすることを心がけています。

どんな時にやりがいや喜びを感じますか?

悪天候などの厳しい状況下で人命救助が出来た時ですね。

一番嬉しかったことはなんですか?

深夜フェリーが座礁し乗客百数名が救助を求めているときに、妊婦さんや車椅子の人々を無事全員救助出来たときは嬉しかったですね。

逆に一番辛かったことはなんですか?

転覆貨物船の救助にあたって、内部にまだ乗組員がいる可能性があるのに沈没してしまったときです。

中高生の時は何に熱中していましたか?

水泳部に所属していて、朝から晩まで練習に没頭していました。

この職につく方法を教えてください。

まず、海上保安官になるには、 1.海上保安大学校学生採用試験または、海上保安学校学生採用試験 2.航空従事者の有資格者を採用する海上保安官採用試験 のいずれかを受験し大学校および保安学校については部内選考の後、飛行士および整備士として配属されます。 詳しくは、最寄の海上保安官署もしくは以下のホームページを参照ください。 
http://www.kaiho.mlit.go.jp/

最後に小中高生へメッセージをお願いします。

若い人には誰も思いつかないような斬新な発想とそれを実現できるエネルギーがあります。いろんな体験を積みながら、知らない世界をのぞくことが大切だと思います。