1940
- 1945年2 月4 日
ヤルタ会談開く(~2.11)
- 1945年3 月9 日
B29、 東京を大空襲 (~3.10)
- 1945年4 月
大日本航空、東京~新京線日本海横断便を運航開始
- 1945年4 月1 日
米軍、沖縄へ上陸
- 1945年4 月19 日
国際航空運送協会(IATA)設立(第2次大戦中自然消滅していた旧 IATAに代わる)
- 1945年5 月1 日
山梨航空機乗員養成所開所
- 1945年5 月7 日
ドイツ、 無条件降伏
- 1945年5 月19 日
運輸省発足。航空局は、同省内局に
- 1945年6 月6 日
PICAO設立(ICAOの前身、シカゴ条約の発効までの活動)
- 1945年6 月25 日
フライング・タイガー社設立
- 1945年7 月7 日
ロケット戦闘機 「秋水」、海軍追浜基地にて第1回目の試験飛行実施。上昇中燃料供給停止のため滑空後、着陸に失敗、大破(操縦士犬塚大尉は翌未明死亡)
- 1945年7 月17 日
ポツダム会談開く(~8.2)。7.26 ポツダム宣言発表
- 1945年7 月28 日
ニューヨーク、エンパイアステートビルの北面79階に米陸軍爆撃機B25D(乗員3人)が霧中飛行中激突。ビル火災と共に死者14人、重傷者36人。この衝撃で1階まで落下したエレベータガールは世界初の無重力体験者に
- 1945年8 月6 日
B29、 広島に原爆投下
- 1945年8 月7 日
ジェット攻撃機「橘花」、日本初のジェット機飛行、脚出しのまま約11分間飛行。8.11 第2回飛行を行うも離陸に失敗、操縦士高岡少佐は無事
- 1945年8 月8 日
ソ連、 対日参戦
- 1945年8 月9 日
B29、 長崎に原爆投下
- 1945年8 月15 日
日本、 ポツダム宣言受諾を昭和天皇(44歳)が、 正午全国ラジオ放送 (敗戦)
- 1945年8 月17 日
東久邇稔彦内閣成立
- 1945年8 月24 日
連合国軍総司令部(GHQ)、日本国籍の航空機の飛行全面禁止発令。大日本航空㈱業務停止。緑十字飛行実施(9.14~10.9)
- 1945年9 月12 日
GHQ、 羽田飛行場など各地飛行場を接収
- 1945年10 月8 日
大日本航空㈱、会社解散を決議
- 1945年10 月10 日
GHQ、日本の航空機研究・生産・加工を禁止
- 1945年10 月21 日
GHQ、東京、大阪、名古屋、福岡、鹿児島のラジオビーコン24時間運用再開を指示
- 1945年10 月24 日
国際連合発足
- 1945年10 月31 日
GHQ、 15財閥の凍結指令(11.6 解体覚書)
運輸大臣、 大日本航空 ㈱に解散を認可 - 1945年11 月10 日
大日本飛行協会解散
- 1945年11 月18 日
GHQ、商業用及び民間航空廃止に関する覚書SCAPIN 301発令。12月31日限り一切の航空活動を禁止
- 1945年12 月9 日
GHQ、農地改革を指示
- 1945年12 月21 日
航空機製造事業法廃止
- 1946年1 月1 日
昭和天皇、 人間宣言
- 1946年1 月1 日
「世界」、 「展望」創刊
- 1946年1 月1 日
逓信院電波局航空保安部発足
- 1946年1 月26 日
カウンセル大尉(米)、ロッキードP-80Aで米大陸を4時間13分26秒で横断 (平均時速 934.9km)
- 1946年2 月5 日
トランスワールド航空、ニューヨーク~ロンドン線運航開始
- 1946年2 月11 日
バミューダ協定(英米航空協定)調印
- 1946年2 月14 日
フィリピン航空設立
- 1946年2 月17 日
金融緊急措置令施行(2.25から新円切換え)
- 1946年3 月5 日
チャーチル英首相、 「鉄のカーテン」演説
- 1946年4 月
東京国際模型飛行クラブ設立
- 1946年4 月16 日
米陸軍、ニューメキシコ州ホワイトサンズ実験場(WSMR)で、ドイツから持ち込んだV-2号ロケットの初発射(1951年4月までに計67基発射)
- 1946年4 月20 日
プロ野球再開
- 1946年5 月19 日
皇居前で食糧メーデー
- 1946年5 月21 日
KLMオランダ航空、アムステルダム~ニューヨーク線運航開始
- 1946年5 月22 日
吉田茂(第1次)内閣成立
- 1946年6 月
米軍、羽田飛行場の拡張工事完了
- 1946年6 月24 日
エールフランス、 パリ〜ニューヨーク線運航開始
- 1946年7 月1 日
逓信省航空保安部設置
- 1946年7 月1 日
英国海外航空、ロンドン~ニューヨーク線運航開始
- 1946年7 月9 日
DC6初飛行
- 1946年7 月11 日
GHQ、名古屋・熊野・鹿児島・福岡・大島の5通信所の設置・運営を指示
- 1946年7 月11 日
東京国際模型飛行クラブ、皇居前広場で戦後最初の模型飛行機大会を開催
- 1946年7 月31 日
スカンジナビア航空設立(9.16からストックホルム〜ニューヨーク線運航)
- 1946年8 月1 日
英国欧州航空(BEA)設立
- 1946年9 月16 日
アリタリア航空設立
- 1946年10 月9 日
文部省、 男女共学を指令
- 1946年11 月3 日
日本国憲法公布(1947.5.3 施行)
- 1946年11 月22 日
マーチン202初飛行
- 1946年12 月24 日
閣議、 経済復興のため傾斜生産方式を決定
- 1947年3 月16 日
CV240初飛行
- 1947年4 月1 日
6・3・3学制発足
- 1947年4 月4 日
国際民間航空機関(ICAO)設立
- 1947年5 月
片山哲内閣成立
- 1947年6 月5 日
米国、 マーシャル・プラン発表
- 1947年6 月17 日
パンアメリカン航空、世界一周線運航開始
- 1947年7 月15 日
ノースウエスト航空、東京乗り入れ開始
- 1947年8 月9 日
古橋広之進、 400m自由形に4分38秒4の世界新記録
- 1947年9 月28 日
パンアメリカン航空、東京乗り入れ開始
- 1947年10 月1 日
ノースアメリカンF86セイバージェット戦闘機初飛行
- 1947年10 月14 日
米国のC.イェーガー、ベルX-1速度研究機、母機B29より離脱後、ロケット動力で初の公式音速突破(マッハ数1.05)
- 1947年11 月25 日
第1回共同募金
- 1948年1 月26 日
帝銀事件発生
- 1948年3 月10 日
芦田均内閣成立
- 1948年3 月23 日
カニンガム(英)、デハビランド・バンパイヤで高度 18、119mの世界記録
- 1948年3 月26 日
英国海外航空、岩国乗り入れ開始
- 1948年4 月1 日
ベルリン封鎖開始
- 1948年4 月6 日
プラハ発チェコ航空のDC3、乗客乗員26名のうち3人がハイジャックしてドイツ・ミュンヘン近くの米軍吉に着陸。「鉄のカーテン」より脱出
- 1948年6 月15 日
インド航空設立
- 1948年9 月15 日
ジョンソン(米)、F86戦闘機で時速1、079kmの世界記録
- 1948年10 月15 日
吉田茂内閣成立
- 1948年10 月18 日
キャセイ・パシフィック航空設立
- 1948年11 月12 日
極東国際軍事裁判判決 (~12.23)
- 1949年3 月2 日
米空軍B50、空中給油により距離37、691km、95時間01分で無着陸世界一周
- 1949年3 月7 日
ドッジ公使、日本経済安定策(いわゆるドッジ・ライン)を明示
- 1949年4 月
新制大学の発足
- 1949年4 月25 日
1ドル360円の単一為替レート実施
- 1949年5 月31 日
運輸省設置法公布(6.1 施行)
- 1949年6 月1 日
運輸省設置、運輸審議会設置
航空保安庁設置(電気通信省) - 1949年6 月1 日
日本国有鉄道発足
- 1949年7 月29 日
デハビランド・コメット原型機初飛行
- 1949年9 月
第1回全日本模型飛行機競技大会開催(東京・多摩川、 1、256名参加)
- 1949年10 月1 日
中華人民共和国誕生
- 1949年11 月3 日
湯川秀樹博士にノーベル賞
- 1949年11 月26 日
英国海外航空、東京乗り入れ開始
1950
- 1950年
通産省、工業標準化法を作り、高品質の印としてJISマーク制定、その後世界に通用
- 1950年3 月31 日
ガルーダ航空設立
- 1950年5 月11 日
米国、 宙観測用「バイキング4」ロケットを太平洋クリスマス島付近の海上研究船ノートンサウンド号から打上げ、高度170kmに達す
- 1950年6 月1 日
電気通信省の外局として航空保安庁設置。航空保安事務所を札幌、三沢、仙台、入 間川、新潟、立川、横田、羽田、焼津、名古屋、大阪、岩国、防府、美保、高松、芦屋、福岡に設置
- 1950年6 月25 日
朝鮮戦争勃発(北朝鮮軍、北緯38度線を突然突破し南下)
- 1950年6 月26 日
GHQ、「日本国内航空運送事業に関する覚書」SCAPIN 2106通告。日本乗り入れ7航空会社の中の1社に日本国内路線を認可する内容